お疲れ様です!
西澤です。
コロナもひとまず落ち着いたということで約半年ぶりに青森に行ってまいりました!
そして、記念すべき第1回、りんご侍勉強会を行ってきました♪
この勉強会は主に、りんご侍にご登録いただいている農家さんに加え、
現在加入を検討している農家さんも交えて今後の販売戦略や意見交換をする場として発案させていただきました。

たくさんの農家さんに参加していただき、今後のりんご侍のさらなるアップデート情報や「お客さまはこんなものを欲してますよ〜」という情報共有をさせていただきました^ ^
例えば、今のりんご産直サイトのほとんどはキロ数で売るのが大半ですが、都会ユーザーからすると1家庭ではなかなか消化しきれず、購入を躊躇われる方もいらっしゃると思います。
「より美味しいりんごを選別して購入者にお届けする」
ということを実現するため、6個入りの食べ比べセットや3個入りのお手軽セットなどがあればすごく良いね!などという意見も出ました♪

そして今回はりんご侍農家さん初代会長として、
釈迦のりんご園の工藤さんにりんご侍で販売するにあたっての注意事項や、
販売のコツなどを質問形式でお答えいただきました!
工藤さんはりんご農家さん界隈でも有名人で、
ご実績もありながら周りの農家さんへの情報共有も惜しまず熱意のある方なので、
多くの濃い質問が飛び交いました!
農家さんあってのりんご侍
実際現地で痛感したのは、
いかに農家さんがりんご侍を応援してくれているかということです。
私たちの想いを汲み取っていただき、
よりりんご侍を盛り上げるために意見交換をしてくださる姿勢に改めて感銘を受けました。
昨年はホームページリニューアルもあったことでおかげさまで前年比2倍以上の売り上げを達成しましたが、
もっともっと盛り上げて、りんご侍がきっかけで農家さん同士のコミュニティもどんどん結びつきを深めていきたい。
その想いがさらに強くなりました🔥
コロナ禍で元々は活発だった農家さん同士の会合やコミュニティもみるみる縮小と中止が繰り返されて、最近はコミュニケーションが取れる機会が減っていたとのことですが、
少しでもりんご侍がこの素晴らしき横のつながりの復活の兆しになれば嬉しいです♪
勉強会後の打ち上げにて。農家さんは本当にアツい!!個性豊かな農家さんの熱い想いしかと受け取りました!
来シーズンに向けてりんご侍をもっと盛り上げていきますので期待していてくださいね!!
追伸
ちょうど「弘前さくらまつり」のシーズンだったので、
勉強会の前に行ってきました😄







ここまでの規模のさくらが見れるところもなかなかないですよね!
青森は観光としても魅力がいっぱいです♪
実は密かに、りんご侍で青森ツアーも開催しようと検討中です🌸
それではまた!